• TOP > 第12回ととけん The Final 印象に残った出題 2(中)級

    第1位 Q65 寂しいなあ、失われゆく昭和の記憶。“たたみいわし”はご存じ?【正答率:43%】


    みたことも聞いたこともなくて、びっくりした(石巻会場 山形県真室川町 男13歳 中学生)
    とっくりは何? 後で調べます(石巻会場 男鹿市 男31歳 会社員「最初で最後の試験でした。南日本の食文化はあまり知らなかったので、楽しかった」さん)
    はじめてみました(石巻会場 太田市 男35歳 保育園栄養士)
    ホヤだろうけど、こんなつかい道知らなかった(東京会場 東京都瑞穂町 男21歳 学生)
    見たこともない(東京会場 福島県西郷村 女28歳 飲食)
    「懐かしいなぁ…」平成生まれです。見たこともありません(東京会場 世田谷区 女20歳 学生「魚とデザインのプロフェッショナルでいらっしゃる憧れの方から申し込み用紙をいただいた」さん)
    知らなかった。とっくりになるんだ(東京会場 つくば市 男23歳 学生「さかなクンに会えると思った」さん)
    祖父がよく使っていた(東京会場 越谷市 男44歳 会社員「釣りが好き」さん)
    ギリギリ昭和ですが、めちゃくちゃなつしかったです! (東京会場 豊島区 女36歳 会社員「時間足らず、難しかったですが楽しかったです!」さん)
    懐かしいと思いました(笑) 熱カン入れて、やわらかくなったものを父に少しもらってました(名古屋会場 春日井市 女53歳 会社員「きまぐれクックや魚ひろばの変おじのYouTubeを見て、魚を自分でおろしてみたいと知多の方へ出かけるうちに、魚料理を以前より多く作るようになりました。そこからととけんというものがあるのを知って受けたくなりました。合格でも不合格でも、勉強してもっと魚を知る良いきっかけになりました」さん)
    平成生まれは「?」という感じだった(大阪会場 福山市 男26歳 会社員「釣りが好きで魚に関する知識を深めたい」さん)
    なつかしいイカのとっくり。父への修学旅行のおみやげでした(大阪会場 京都市 男47歳 会社員「また違った形での魚好きの方に愛される企画待ってます!」さん)
    知らなかった。徳利見たら絶対思い出す(大阪会場 高槻市 女25歳 スーパーマーケット「仕事柄、魚の知識を身に付けたかった」さん)
    見た目もよくわからないので知りたい(佐伯会場 宮崎市 男12歳 小学生)
    とっくりが海産物から作られていたことに驚いた(佐伯会場 長崎市 女19歳 水産系学生「前夜祭とても楽しかった。ととけん復活してほしいです!」さん)
    この徳利が欲しい(佐伯会場 佐伯市 男25歳 漁業)
    見たこともない 聞いたこともなかった…2級の方が1級より難しかった気がする…(佐伯会場 東広島市 男23歳 水産系学生「間近でセリを見学できて感激した」さん)
    徳利の原料(佐伯会場 日田市 女28歳 会社員「もともと貝類が大好きで、地元の魚屋さんに通ううちに氷の上に並んでいる色んな魚に興味を持ち、もっと勉強したいと思いました。何か励みになるものを探していたところ、本屋でととけんの本を見つけました。今年で最後だと聞き、思い切って受験することに」さん)
    副どく本などに載っていないもの、郷土料理が多くむずかしかった。昭和の人なら知ってるはず!と書かれてドキッとした(佐伯会場 大分市 女46歳 スーパーマーケット)



    第2位 Q75 愛媛県のPF「びやびやかつお」を味わいに、そろそろ旅に・・・【正答率:40%】


    「新鮮さ」を表すものにも方言があるとは思わなかった(東京会場 国分寺市 男13歳 中学生)
    「きときと」は北陸。3択から勘で(東京会場 東京都瑞穂町 男21歳 学生)
    お国言葉… (東京会場 福島県西郷村 女28歳 飲食)
    びやびやかつおを知ってれば答えられるが、このように日本語独特の問題が面白かった(東京会場 中野区 男19歳 学生)
    新鮮さの表現が「ピチピチ」とか以外にあるのに驚いた(東京会場 足立区 男14歳 中学生「今年でととけんの開催が最後なのは、2級をうかって1級に挑戦したいなとずっと思っていたので残念でしたが、このような楽しい検定に2回も受けられたのはとてもいい経験になりました」さん)
    お国言葉知らない!調べてみたい(東京会場 鎌倉市 男42歳 会社員「1年前から魚をさばきはじめ、たのしくなったので受けたくなりました」さん)
    知っているようで知らない問題で、どれもありそうなもので面白かった(名古屋会場 岐阜市 男18歳 高校生)
    方言まで問われると思わなかった(名古屋会場 津島市 男22歳 学生「今年で最後と聞き、最後の力試しとして受験」さん)
    きときとは聞いたことあったけど、それ以外は知りませんでした(名古屋会場 長野市 女23歳 仲卸「インターネットで見つけて気になった」さん)
    まさか方言が出るとは!とびっくりしました(良い意味で、です) (大阪会場 三田市 女40歳 会社員「農林水産省のYouTubeで検定を知り受けました」さん)
    方言は色々と面白い(大阪会場 吹田市 男43歳 会社員)
    新鮮さの表現にもお国言葉があるとは知らなかった(大阪会場 高槻市 女25歳 スーパーマーケット)
    方言をあまり知らないので調べてみたい(佐伯会場 福岡市 女15歳 中学生)
    お国言葉からの出題が面白かった(佐伯会場 宇部市 女32歳 会社員)


    第2位 Q99 “蟻が鯛なら 芋虫ゃ鯨”なんてのもありますよ【正答率:23%】


    先生に怒られている時もシャレでおさめようと思った(東京会場 国分寺市 男13歳 中学生)
    最初は鯒でこち(これ)知らないとかけたと思いました(東京会場 平塚市 男13歳 中学生「ずっと前から魚が好きで今回が最後だったので受験」 さん)
    シャレ言葉を知り、上手に人と会話したいと思います(東京会場 我孫子市 男12歳 中学生「魚が好きで、魚について深く知りたい」さん)
    2人しか知らないのが、まさに合っている(東京会場 横浜市 男38歳 会社員「魚好きの子供との会話を増やすため」さん)
    魚のシャレ わからなかった…(東京会場 世田谷区 女31歳 食品加工「今回が最終回で残念です。2回目の受験なのでもっと前から参加したかった」さん)
    シャレがわからなかった(名古屋会場 石川県津幡町 男49歳 自営業)
    全く聞いたことがなかったため、印象に残った(大阪会場 堺市 女34歳 公務員「最後になってしまって残念です。でも、一度でも受ける機会をいただけて嬉しく思っています」さん)
    面白い(大阪会場 茨木市 男23歳 学生「魚釣りが趣味で、魚についてより詳しく知りたい」さん)
    シャレがおもしろい(大阪会場 東京都江東区 男27歳 行政「釣りをはじめてさかなの知識を増やしたいと思った」さん)
    すべてのシャレ言葉を操れるようになりたい(佐伯会場 鹿児島市 女25歳 水産系学生「最後だから、ということと、自分がどれくらい魚、その他水産物について知っているのか腕だめしをしたかったから」さん)
    私たちの生活と密接であるということがよくわかった(佐伯会場 宇部市 女32歳 会社員)
    ??(佐伯会場 宮崎市 男39歳 公務員)
    はじめてききました。勉強不足?(佐伯会場 佐伯市 男42歳 行政)


    第4位 Q55 出題者も昨夏、コロナ禍のなか隠密取材で偶然、発見しました【正答率:71%】


    はじめて見た(石巻会場 新潟市 女54歳 派遣パート「息子が魚が好きなので一緒に受験。また受験し、上を目指したいのでいつかまた開催してほしい」さん)
    ノーマークでした(東京会場 福島県西郷村 女28歳 飲食「魚について勉強する機会がほしかった」さん)
    初めて見た(東京会場 川崎市 男61歳 会社員)
    沼津はタカアシガニのイメージはあるが、甲羅がこんな使われ方をしているとは… (東京会場 三鷹市 男30歳 会社員「勉強してて楽しいと感じた」さん)
    コロナ収束後、いつか行きたい沼津深海水族館。家族で作ってみたいです!(大阪会場 大阪市女42歳 派遣パート)
    土地の特産の海鮮が食以外にも使われているのが素敵だと思いました(大阪会場 岩出市 女27歳 派遣パート「魚への好きの気持ちを形に残したかった」さん)
    町で見ても、カニの甲羅であることに気づきそうにないので面白かった(佐伯会場 福岡市 女15歳 中学生)
    この港町の独特の風習とこの特産との関係が印象的だった(佐伯会場 宇部市 女32歳 会社員「前夜祭は佐伯の魚の食べ比べなど、色々と楽しめる工夫が凝らしてあってとても楽しめました」さん)


    第5位 Q41 どうやって食べるんだろう 解説をお楽しみに【正答率:58%】


    とてもおしゃれなご当地グルメ。いつか食べてみたい(石巻会場 太田市 男35歳 保育園栄養士)
    岩手県出身(東京会場 越谷市 男44歳 会社員「仕事の都合で必要」さん)
    牛乳瓶に海産物を詰め込んだ「瓶ドン」に驚きました(東京会場 柏市 男13歳 中学生「2年くらい前から受けようと思っていて、今回が最後と聞き挑戦しました。とても貴重な経験となりました」さん)
    見た目が美しいので、友人や家族に教えたい(東京会場 大田区 女13歳 中学生「さかな検定があることを小学生の時に知り、受験しようか迷っているうちに新型コロナウイルス感染症が拡大していきました。それでも、今回のととけんを開催していただいた事をとても嬉しく思いました。この検定があったからこそ、魚食の魅力を知ることができました」さん)
    ぼくもたべたことがあったから(名古屋会場 福井市 男9歳 小学生)
    一度は食べてみたくて知っていた。出題されて嬉しかった(名古屋会場 津島市 男22歳 学生「また何年後かに復活してほしい」さん)
    テレビに出ていたので分りました(名古屋会場 亀山市 男12歳 中学生)
    瓶ドンの見た目のキレイさに驚きました(大阪会場 高槻市 女25歳 スーパーマーケット)
    初めて「瓶ドン」を見たのですが、とても美味しそうです(佐伯会場 福岡市 女15歳 中学生)


    第5位 Q59 佐伯受検者から圧倒的支持を受け、かぼす3兄弟ランクイン【正答率:43%】


    佐伯受験者よかったですね(東京会場 横浜市 男56歳 水産研究)
    地元に即した出題だったため(佐伯会場 佐伯市 男28歳 公務員「地元で開催されることを知り興味を持ちました」さん)
    ご当地問題(佐伯会場 佐伯市 男57歳 公務員)
    ありがとうございます! (佐伯会場 佐伯市 男43歳 行政「地元開催とファイナルなので」さん)
    大分県が問題に出ていて嬉しいです(佐伯会場 別府市 男27歳 公務員「友人と“お魚検定” が佐伯市で開かれると聞いて参加しました。佐伯市出身なのでこういった佐伯以外から人が集まってくれるイベントはうれしい」さん)
    地元の魚だから(出身地) (佐伯会場 鹿児島市 女25歳 水産系学生)
    佐伯のブランド魚が載っててびっくりした(佐伯会場 宮崎市 男17歳 高校生)
    かぼすブリ、ヒラメ 佐伯開催ありがたいです(佐伯会場 佐伯市 男53歳 漁業「魚博士になりたいから」さん)
    じまんです(佐伯会場 佐伯市 男53歳 公務員「地元開催だから。以前より受けたいと思っていた」さん)
    佐伯のかぼすヒラメ、かぼすブリなどを取り上げてくれてありがとうございます(佐伯会場 佐伯市女49歳 飲食「初参加でしたが、きんちょうせずに取り組めました」さん)


    第5位 Q100 “釣った魚にえさはやらぬ”なんてことがないようにね【正答率:71%】


    2級合格できなければ1級も…。2級もむずかしいな(東京会場 上尾市 男48歳 飲食)
    普段から使っていきたい(名古屋会場 石川県津幡町 男49歳 自営業)
    自分が解く最後なので印象深かったです(大阪会場 京都市 男13歳 中学生「大好きな魚の知識を改めて深める機会を作っていただき、本当にありがとうございます」さん)
    聞いたことのあることわざ(慣用句)でも、意味を知らずなんとなく使っていた。注意して言葉を使わなければと勉強になった(大阪会場 丸亀市 女24歳 飲食アルバイト「回転寿司チェーン店でアルバイトをしており、魚について知識を深めたかった」さん)
    魚についての慣用句をもっと知りたくなりました(佐伯会場 福岡市 女15歳 中学生「3級はとても面白く解けましたが、2級は少し難しかった」さん)
    魚は私たちの生活と密接なんだ(佐伯会場 宇部市 女32歳 会社員)


    第8位 Q42 サケ科魚類の展示数は国内No.1 標津サーモン科学館にぜひ【正答率:58%】


    渓流釣りをするのでとてもテンションが上がった問題。(石巻会場 須賀川市 男17歳 高校生「小さい頃から魚が好きで、来年度から水族館スタッフを目指して専門学校に進学します。それにあたって魚の知識を養う目的で今回の受験にあたりました」さん)
    シロザケとサクラマスが分かりづらく良問と感じた(東京会場 熊谷市 男17歳 水産系学生)
    魚食への知識だけでなく、魚を見分けるという問題で面白かった(名古屋会場 岐阜市 男18歳高校生「初の受験でしたが今後ないことがとても残念です。もし機会があればグレードアップした ととけんで帰ってきて欲しいです!その際には、びびって受けれなかった1級にチャレンジしてみたい」さん)
    サケは奥が深い問題で、勉強していても問題の形式によってわからなくなる(大阪会場 大阪市 女43歳 スーパーマーケット「魚や産地のことを詳しく知りたい。試験という目標があれば勉強するから。毎年チャレンジできるものと思ってのんびり勉強していたので、今年はあせりました。今まで魚のすばらしさやおもしろ知識を本当にありがとうございました」さん)
    カラフルなサケもいて面白い(佐伯会場 宮崎市 男12歳 小学生)


    第8位 Q63 これがしんけん うまいっちゃ! 佐伯においでちょくれ!【正答率:46%】


    佐伯受験者よかったですね(東京会場 横浜市 男56歳 水産研究)
    名物を知ると旅に行きたくなる(大阪会場 吹田市 男43歳 会社員)
    地元に即した出題(佐伯会場 佐伯市 男28歳 公務員)
    佐伯市、大分の問題をたくさんありがとうございました(佐伯会場 佐伯市 男52歳 自営業)
    ご当地問題いいですね(佐伯会場 佐伯市 男57歳 公務員)
    ありがとうございます! (佐伯会場 佐伯市 男43歳 行政)
    佐伯に関する出題が1級とはまた違っていて、面白かった(佐伯会場 宇部市 女32歳 会社員「さかな検定を受けて、魚について知識を深め、もっと日本の魚食文化に触れたいから。また、各地から集まったお魚好きの人たちと出会えるのが楽しみ」さん)
    あつめし!有名になってうれしい!(佐伯会場 佐伯市 男53歳 漁業)
    じまんです(佐伯会場 佐伯市 男53歳 公務員)
    佐伯の者なのでうれしい!(佐伯会場 佐伯市 女49歳 飲食「佐伯で飲食店経営。コロナ禍ですが、かんばっている佐伯市を応援したい一心でスタッフ達と受験しました。むずかしかったけど受けれてよかったです!」さん)


    第10位 Q13 算数を解きながら、実感するサンマ不漁の現実【正答率:74%】


    計算させるのはおもしろかった(東京会場 富士吉田市 女28歳 会社員「民間の資格でおもしろそうだったから」さん)
    不漁の度合いがよくわかる(東京会場 練馬区 男13歳 中学生「最終回と知って滑り込みで」さん)
    サンマが1958年の4.7%しかとれていないのかと思った(大阪会場 神戸市 男12歳 小学生「ぼくは未利用魚や売れない魚などをおいしく食べるにはどうしたらよいかなどを考え、まずととけんを受けます」さん)
    こんなに昔はサンマが獲れていたのかと驚きました(大阪会場 西宮市 男14歳 中学生)
    サンマがいかに獲れなくなったか、分かった(大阪会場 小浜市 男22歳 水産系学生)
    サンマの現状を知れた(大阪会場 吹田市 男43歳 会社員)
    算数?(佐伯会場 宮崎市 男39歳 公務員「魚好きの小4の息子との記念に」さん)


    第10位 Q87 鍋にひれ酒がうまい季節到来 たまには奮発していかが【正答率:63%】


    一度は釣りたい! (東京会場 東京都瑞穂町 男21歳 学生) 
    魚拓の写真で出題するのが面白かった(東京会場 船橋市 男15歳 中学生「たまたまインターネット上でととけんを見つけ面白そうだったため」さん)
    ぼくもつってみたい(名古屋会場 福井市 男9歳 小学生)
    伊豆諸島にひっぱられる(名古屋会場 石川県津幡町 男49歳 自営業「家族に今回で最後やと聞かされ、受けてみようと」さん)
    誰のことなのか気になります(大阪会場 京都市 男13歳 中学生)
    モロコという九州の言葉でよくつくったなぁと思った(佐伯会場 大分市 男14歳 中学生)


    第10位 Q94 意表をついた出題だったようで・・・【正答率:58%】


    「かいそう」とよむ漢字が2つあるなんて知ってびっくり。(石巻会場 山形県真室川町 男13歳 中学生)
    海藻の漢字の違いは知らなかったので、調べてみようと思いました(名古屋会場 長野市 女23歳 仲卸)
    コンブなどの海藻の問題はいがいでした(佐伯会場 別府市 男27歳 公務員)
    「かいそう」についてここまで詳しく出てくるとは思いませんでした(佐伯会場 宮崎県川南町 男12歳 中学生)
    さかな検定ではこのような問題が出るのは珍しい? (大学の海藻学の試験みたい) (佐伯会場 東広島市 男23歳 水産系学生「水産庁長官が受験して話題になっていたから」さん)


    第10位 Q98 とどのつまり、ととけん挑戦者はボラ好き?【正答率:46%】


    ボラは昔から日本の魚料理になじんでいた(東京会場 市川市 男11歳 小学生「自分は2回しか受験していませんが魚検定楽しかったです」さん)
    ほ乳類のほうのトドとボラのトドがいるのでよかった(名古屋会場 亀山市 男12歳 中学生「ととけんが最終回と思うと少し心が痛みます。自分が小学3年生のときに初めて受けさせてもらいました。その時3級を合格し、家族や友達などが「おめでとう」など声をかけてもらい、それがととけんの思い出です」さん)
    鯔のことわざが出てきてうれしい!(名古屋会場 諏訪市 男15歳 高校生「前回2級を落としてしまったためリベンジ」さん)
    とどのつまりの言葉がすごくよかった(佐伯会場 大分市 男14歳 中学生)


    第14位 Q28 小浜と京都以外にも 鯖街道は全国各地に【正答率:35%】


    なんだろう(東京会場 川崎市 男61歳 会社員)
    “日本一の柿産地”がミソ。ああ、それで奈良の名産が生まれたんだ! 日本の魚食文化には物語があり、奥が深い(東京会場 国分寺市 女48歳 行政)
    さばかいどうのほかにもあったんだと思いました(名古屋会場 福井市 男9歳 小学生「さいごだから魚ずきってしょうめいするために」さん)
    ととけんならではの出題。図解がおもしろい(大阪会場 五條市 女29歳 鮮魚店)


    第14位 Q44 10月3日の“海づくり大会”でも、石巻で稚魚が放流されました 【正答率:75%】


    たぶんえらんだのホシガレイじゃない。これはわからない!くやしい(東京会場 鎌倉市 男42歳会社員「1年前から魚をさばきはじめ、たのしくなったので受けたくなりました」さん)
    カレイを見分けるのは難しかった(東京会場 文京区 男20歳 学生)
    そういえば、副読本にあったような・・・(大阪会場 枚方市 女37歳 派遣パート)
    ホシガレイ、わからなかったのがくやしい(佐伯会場 大分市 女27歳 釣具店「最後と聞いたので、せっかくならやってみようと思いました」さん)


    第14位 Q54 お好みは夏場の身入りのオス、それとも内子の旨い冬のメス?【正答率:84%】


    タイワンガザミの写真を使うのは、どうかと思う(東京会場 川崎市 男42歳 公務員)
    自宅で飼っていた“ワタロウ”“ワタミちゃん”を思い出しました(大阪会場 大阪市 女42歳 派遣パート)
    写真がステキ(大阪会場 京都市 男47歳 会社員)
    調理前後の写真がきれいだった(佐伯会場 宮崎市 男17歳 高校生)


    第14位 Q67 現在、部屋から釣れるのは、京都・伊根の舟屋くらいでしょうか【正答率:73%】


    読んでみたくなりました。そんな家に住んでみたい(東京会場 国立市 女44歳 鮮魚店「仕事で生かせる知識の習得のため」さん)
    よくととけん出題に登場する文学問題、好きです(名古屋会場 津市 女38歳 公務員)
    ボラやウナギやカレイが窓から釣れるなんてうらやましい(大阪会場 神戸市 男12歳 小学生)
    直前に確認した漢字が出てびっくり。小説のことはわかりませんが(佐伯会場 佐伯市 男53歳 公務員)


    第14位 Q79 貧しかったけど、豊かな食卓の昭和の時代がよみがえる【正答率:73%】


    クジラはあまり食べたことないかも?(東京会場 東京都瑞穂町 男21歳 学生)
    長文から魚介を見て、るいすいするのが面白かった(東京会場 中野区 男19歳 学生「魚好きの自分にとって、とても勉強になり力だめしをする場にもなったととけんでしたが、とても楽しく受験させていただきました」さん)
    ここで長文… (笑) 汗(名古屋会場 春日井市 女53歳 会社員)
    カレイくらいの頻度で昔はキチジが家で出ていたなんてすごいと思う(大阪会場 神戸市 男12歳小学生「本当は来年もととけんやって欲しかった」さん)


    第14位 Q95 それでも、私たちが食べてる魚種の数は世界一でしょう【正答率:82%】


    大変なことです(東京会場 川崎市 男61歳 会社員)
    おそらくだけれど、魚離れがよく分かる(東京会場 練馬区 男13歳 中学生)
    少し悲しくなりました(東京会場 つくば市 男23歳 学生)
    かつての魚食文化が衰えてゆく日本の魚離れが如実に表れているグラフ(名古屋会場 名古屋市男58歳 中央市場開設者「以前3級に合格してその後2級に挑戦するも不合格であった。3級合 格時は名古屋市中央卸売市場北部市場の開設者職員として勤務しており、魚に関する知識を身 につけたいと思っていた。その後別の部署に異動となったが、一昨年より本場勤務となり、今回が 最後の検定と知り、受験しようと思った」さん)
    こうやってグラフで表すと、考えさせられる(大阪会場 豊中市 男50歳 会社員)
    日本だけ消費量が減少していることに切なくなる(大阪会場 姫路市 男25歳 行政)
    日本の魚ばなれが考えさせられる(佐伯会場 佐伯市 男42歳 行政)